Q:質問です。
1.近所の小児科より4歳の娘が溶連菌感染症との診断を受けました。下の娘は、風邪を引いていて風邪薬が聞いているので、感染しないだろうとの診断でしたが、上の娘が薬を飲んでいるうちは風邪薬を飲む必要がありますか?(上の娘は1ヶ月位
、薬を飲むことになるだろうといわれました)
2.大人にも感染しますか?感染した場合の注意は
以上ですが、ご多忙中、申し訳ありませんがよろしくお願いします。
東京都 小平市 Y.A
A:溶連菌感染症については、小児科ミニ知識の溶連菌感染症を参照して下さい。腎炎などの予防のため10日間の抗生剤投与は必要と思います。兄弟に対する治療ですが、家族の予防を考えて5日間投与するという考え方と、検査で陽性の場合にのみ10日間投与するとの方法があります。小生は後者の方と思っていますが、かかりつけの先生の判断でよいと思います。大人の場合は免疫を持っていることが多いため、必ずしも治療の必要はないと思います。もともと扁桃腺炎なので、のどの痛みや発熱に注意し、疑われる場合には検査をしてもらって下さい。
Q:ミルクを飲む時にからだをそらすことが2回に1回くらいあります。大丈夫なんでしょうか?乳首をくわえたまま泣くこともしょっちゅうです。
東京都 八王子市 M.K
A:育児書には、のけ反ることが異常と書いてあることもあり、こうした心配は多いものです。もちろん異常の場合もあります。しかし人間ですから、大きな声で泣いたり(空腹も含めて)思ったようにならなければ、体を反らすこともあるのです。異常というのは一部分だけで判断するわけにはいきません。他の部分、例えば、あやすと笑うとか親の顔を追視出来る、首が座っているなどなど、他の部分が正常であれば問題はないと思いますが。乳首をくわえたまま泣くこともしょっちゅうですも、思いどうりにならないことの現れかも知れません。
Q:今回、たまたまではありますが、そちらのQAコーナーを見る機会がありまして伺ってみたいことがありしたので、メールを書いています。
質問は、うちの子供は2歳4ヶ月になるのですが、まだ言葉を話しません。それらしき言葉は話すのですが、単語にもなっていないので周りの子供と比べるとなんとなく遅れているような気がします。
こちらの言っていることは結構わかっているようなので、五感に障害があるということでもないように思うのです。2歳4ヶ月で満足にしゃべる事ができないというのは、本当に遅れているのでしょうか。
お忙しいところすみませんが、何かヒントをいただければありがたいのですが。
東京都 練馬区 N.Y
A:御心配なこととと思います。実際にお子さんを見ていないので、一般的なこととしてお話しします。
乳児期は、運動機能(首が座る、寝返り、はいはい、立つ、歩く)と知能は平行して発達します。運動機能については、何も書かれていなかったので問題はなかったと思います。
親御さんの心配の中で多いものの一つが、言葉の遅れです。実際は仙台では1歳6カ月健診で、チェックするのですが?貴地では健診がありましたか?言葉の遅れには、発語の遅れ(待っていればそのうち話すようになるもの)、聴力に問題がある場合、知能に問題がある場合などがあります。発語の遅れは、正常の中の遅れとしてとらえられ、理解、聴力、社会性(他人との対応)などに異常はありません。
やはり2歳4カ月で単語があまりはっきりしないというのは気になります。また理解の程度はどのぐらいなのでしょうか?日常の生活の品物の区別
は出来ますか(言えなくても指さしでも)?テレビの主人公の区別は出来ますか?テレビを30分ぐらい集中できますか?他の子どもたちと一緒にに遊べますか?この質問で気になる場合は、かかりつけの小児科か保健所に相談してみるのがよいと思います。
単語があまりはっきりしないのなら、聴力を含め一度チェックは必要かも知れません。こういう質問は責任の問題から、答えがややきつくなってしまうことは御勘弁下さい。
Q&Aコーナーの全くしゃべらないのが心配です(2歳6カ月)・発達が遅れているように感じるのですが(1歳6カ月)も参考にしてみてください。
Q:はじめて質問させていただきます。もうすぐ4ヶ月になる娘がいます。そろそろBCGの予防接種を受けようと思っていましたが、先日(3月8日)帯状胞疹になったうちの母と接触してしまい、水痘のウィルスがうつったかもしれません。BCGを受けようと予定していた日に受けにいっていいものか悩んでいます。もし、感染していたら、発病していなければBCGの予防接種を受けてもいいのでしょうか。水疱瘡は感染して2、3週間で発病すると本に書いてありましたが、水痘がうつっていないことがはっきりしてから、BCGの予防接種を受けた方がいいのでしょうか。お返事の方、よろしくお願いいたします。
大阪府 吹田市 H.M
A:帯状疱疹から、水痘がうつることもありますが、実際にはあまり多いものではありません。しかし可能性は、実際のところわかりません。他の予防接種でもそうですが、まわりの流行や家族の感染の場合は、その病気が出ないことを確認して接種します。今回の場合も、理想的には水痘の潜伏期間を見てから接種したほうがいいと思います。実際の潜伏期間は14日程度ですが、安全を考え4週間は様子を見たほうがよいと思います。但し実際には3種類の生ワクチン(MMR)を同時に接種する方法もあり、必ずしもその必要がないともいわれています。MMR(麻疹・おたふく・風疹)は日本ででは中止されていますが、アメリカでは普通
に接種されています。一番安全な点とBCG接種の緊急性から考えれば、もう少し待ってよいと考えて下さい。
帯状疱疹については、Q&Aコーナーの帯状疱疹と言われましたが(11カ月)も参考にして下さい。
Q:初めてお便りいたします。4ヶ月と3日になる娘のことで、ちょっと気になることがあるので、聞いてください。先日3・4ヶ月育児教室があり、はじめて同
じくらいの赤ちゃんを見て思ったんですけど、ほかのほとんどの赤ちゃんは手を前に
組んで遊んでいるのですが、どうも家の子は手を組んで遊んだりしないんです。4・5か月検診の乳児健康審査票には、4ヶ月の発達という欄には“両手を絡めて遊
びますか”と言う問診があるのですが、手を絡めて遊ぶと言うことには何か意味があ
るのですか?そのほか、“体を仰向けから横向きになりますか”と言う問診に対しても、“いいえ
”の方になってしまいます。家の子は、運動の発達が遅いのでしょうか?その育児教室では、特に異常があるとは言われなかったのですが…。ちなみに家の子は体重が7120gで、首も据わり、おっぱいもよくのみ、よく寝て
、毎日うんちもして、よくおしゃべりもして、とても健康そうなのですが…。特に心配する事ではないのでしょうか?お返事お待ちしています。
宮城県 仙台市 K.Y
A:手を絡めて遊ぶかということは、ある程度目的をもって手を使えるかということです。遊ぶことはもちろんですが、指しゃぶりなどもこの項目に入ります。体を横向きになりますかも動きの一つの表現だけです。本当は実際に赤ちゃんを見て判断するのですが、以下に書いてあることを考えれば、異常とは言えないと思います。個性というのが尊重されてきていて、同じ個体とは考えていません。またいまその状態だからすぐに異常ということは出来ません。とても健康そうなのが一番だと思いますが、気になれば4〜5カ月健診で、かかりつけの先生に相談して下さい。