Q:我が家に、平成5年8月生まれの長男がおりまして2歳と6ヶ月となりますが、いっこうにしゃべれません。単語が言えて、単語をつないぐことができずしゃべれないのではなく、単語が言えないのかしゃべるのがいやなのか、全くしゃべらない状態であります。奇声というか、幼児独特のアー、ウー等を発声しますが言葉らしいものは、言いません。しかし、我々の言うことは理解できているようで「戸を閉めて」と言いますと、ドアやふすまを閉じてくれますし「座れ」と言うと座ります。また、本人がTVやビデオを見たい場合、TVやビデオを指さし「アー・アー」と言いながら指示することができています。食事についても上記と同様に冷蔵庫やパンの袋を指さします。喋れる時期が遅れているとはいえ、2歳6ヶ月ということでそろそろ何かしら検査等を行う必要性があるのではないかと思っている次第であります。いきなり、大学病院の小児科特殊外来の神経外来に連れて行こうかそれとも、児童相談所に連れて行こうか、いろいろと考えております。以上のような状態で、妻共々悩んでおりますので、お忙しいとは思いますが良きアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いします。
徳島県 板野郡 F.K
A:まずは一般論でお話ししましょう。言葉が出ないことを言語発達遅延と呼びます。その中でも、正常でただ遅れているだけの場合や、異常があって出ない場合があります。その区別
は、メールのように理解などを参考に判断します。(実際には難しいこともありますが)メールの内容だけで判断できず、実際には診察が必要です。また言葉の遅れの中には、聴力に問題がある場合もあります。音に反応するだけででは判断ができず、聴力検査が必要となることもあります。
まずは聴力を含めた総合的な判断をすることが必要と思います。特に聴力の場合は早く改善することによって、その後の言葉の伸びが変わってきます。仙台の場合は、保健所に相談してみるのが、一番簡単です。そこから児童相談所などを紹介することになっています。大学の神経外来が、必ずしもその目的にあっているかはわかりません。やはり保健所か児童相談所に一度電話で相談してみるのが良いと思います。
Q:先日、4歳になる娘が伝染性紅斑になりました。妊婦が感染すると胎児に影響があるようなことを言われましたが、いかがなものでしょうか。妻が現在妊娠4ヵ月目で少し心配しています。
石川県 輪島市 K.I
A:確かに、伝染性紅斑のウイルスによって胎児に異常が出ることがいわれています。伝染性紅斑は不顕性感染もあり、妊婦の方でも抗体(免疫)を持っているかも知れません。またはっきりした感染の確率のデータはないため、実際にはあまり心配しなくてよいと思って下さい(確率はかなり少ないと思っていいでしょう)。心配なら、産婦人科の健診の時でも相談してみて下さい。
Q:先日、娘を1ヶ月検診に連れて行きましたところ、鼠径ヘルニアといわれ外科を受診するように言われました。脚の付け根のところに、こぶのようなものができており、見るたびにあったりなかったりという状態が検診の数日前からありました。受診した外科では、大きくなったら手術です。様子を見ましょう。とのこと。膨らんでいるのを見つけた時は、指で押してあげてください。といわれ、次の受診を聞いても、まあ、数ヶ月後にきてくださいというあいまいな返事でした。家に帰ってから、片っ端から医学書やら育児書やらで調べまくったのですが、本によって色々なことが書いてあって、よく分かりませんでした。この鼠径ヘルニアというのは、どういう病気で、どうしてなってしまったのか、また、指で押せといわれてそのまま帰ってきたのですが、素人が押してもいいもの??なのでしょうか。押しかたのコツのようなものはあるのでしょうか。また、本によって、手術しなくては直らないというのもあるし、自然に直る場合もあると書いてあるのもありました。実際、どうなのでしょう。また、本で見てとても恐かったのが、嵌頓の状態(?!?!?!?!)になって押しても引っ込まなくなると、緊急手術が必要というところでした。これは、どういうことなのですか?そうなることは、多々あるのですか?なると、すぐ分かるのでしょうか?そうなった場合、救急車を呼ぶぐらい緊急を要するのでしょうか。どうぞ、いまいちよく分からないので教えてください。よろしくお願いします。
千葉県 S.M
A:男の子がわかりやすいので例にします。睾丸は胎児期にはお腹の中にあり、その後すき間(穴)を通
って陰嚢の中に落ちてきます。その穴は普通はすぐに閉じるのですが、閉じない場合が鼡径ヘルニアと呼ばれるものです。お腹の圧が上がる(例えば(泣く立つその他)ことによって、腸が陰嚢の中に出てきて膨らんでしまいます。女の子の場合も同じと考えて下さい。女の子の場合は、卵巣のこともあります。押すことは構わないと思います。自然に治る場合はないと考えて、手術を選択して下さい。嵌頓というのは、腸の場合、出てしまって、首の部分が締められた形となり、もどらなくなることを言います。そうなると血液の循環が悪くなり、壊死(俗に腐る)になり重症になります。膨らんで戻らなくなり、痛みのために機嫌が悪くなったり、色が変わってしまいます。救急車を呼ぶぐらい緊急を要するかどうかは、なかなか難しい質問です。一概にはいえません。事実を話しましたが、必要以上に恐れることはないと思います。女の子の場合は出ているのが腸か卵巣によっても変わってきます。やはり専門科に見てもらうことが最良でしょう。本当はこの話は、外科か小児科の先生がするものです。検診を受けたのは、小児科ですか。もし産婦人科なら、小児科の先生に一度見てもらって下さい。専門科は、小児外科です。小児外科を受診することも良いと思います。
Q:私の長男(3歳6ヶ月)なのですが、おしめがとれて1年ぐらいで、尿意を催すと自分からおまるに行っていました。ところが8日ぐらい前からパンツに少し小便を漏らすようになってしまいました。本人がパンツが濡れて気持ち悪くなるまでトイレに行きません。昼夜関係なく起こります。フルチンにしておくと少しましなようです。膀胱等に痛みはないようです。尿意はあるようです。これは、しつけ上の問題でしょうか、それとも病気でしょうか。是非お教えいただきたく存じます。よろしくお願いします。
大阪府 高槻市 M.T A:実際に見ていないので、一般論を話します。尿意を感じてコントロールできるようになっていたわけですから、うまれつきの異常は考えられません。痛みや不快感はないので膀胱の病気の可能性はないと思います。またパンツ漏らした尿の色については書いていないので、血尿などの腎臓の病気もないようです。そうすると精神的なものかも知れません。であれば、あまりこだわらずに放っておくことが効果
的でしょう。但し病気が否定されているわけではありません。続くようなら、尿検査を含め一度診察してもらいましょう。
Q:1才ちょうどの女の子がいるのですが、体重が7kgちょっとぐらいしかありません。原因は食が細いということなのですが、見ている限りでは毎日元気もよく顔色もいいしうんちも毎日します。少し前より歩きはじめて最近はかなり歩き、体重もすこしずつふえてはいます。一応病院へいって診察を受けたのですが、先生には現在のところ異常は見られないとの診断をうけました。ただし、ホルモン異常の場合はまだ判断できないとのことでした。私からみても体は小さいが声と態度はでかいというかんじで食が細い以外は正常に思えますが、ホルモン異常というのはどういう症状になるのでしょうか?
長野県 飯山市 M.W
A:体の成長には色々な要素が関っています。遺伝的素因、栄養そして成長ホルモンです。またたくさん食べても太らない子もいる変わりに、あんまり食べないのに太る子もいます。現在の段階では、単に食べるけど大きくならないと考えてよいでしょう。成長ホルモンは、背を伸ばすホルモンです。このホルモンが足りなければ、身長は伸びません。一概にはいえないのですが、3才ぐらいまでの成長曲線(成長の度合い)を見てから、明らかに標準より小さい場合は、ホルモンやその他の検査をして診断します。あとはQ&A;の背が小さくて心配ですを参考にして下さい。