i-MODE
小児科ミニ知識
冬の風邪
どうして冬は風邪をひきやすいのでしょうか。ただ寒いということだけでは、説明ができません。冬の代表のインフルエンザを例に挙げると、気温が下がり湿度が低くなる頃に暴れだします。この環境の変化が、大きな原因です。
しかし環境以外に、どうも人の体にも、その要因があるようです。風邪はウイルスがのどについて、それが細胞の中に進入し、増殖して風邪を引き起こすのです。普通であれば、のどについたウイルスを排除出来ますが、局所(のどなど)の防御(免役)力が低下すると排除出来ず細胞内に入り込まれてしまうのです。ウイルスは細胞内で増殖し、全身に広がりいろいろな症状を引き起こすのです。暖房で空気が乾燥した部屋に長く居るとのどが痛くなってしまいます。そんな時には局所の防御力が低下しているのです。他の低下する原因には、体調、栄養・ビタミン不足も関係していると考えられています。
ウイルスの病気ですから直接的な治療法はないため、予防することが大切になるわけです。昔から風邪を予防するためには、十分な睡眠をとり、バランスのよい食事を摂ることが大切と言われていますが、全くそのとうりです。このようなことは、局所的な防御力だけでなく、全身的な免役を高めることにも役立っているのです。
インフルエンザの場合のには、予防接種が有効な方法です。ワクチンは前年までの流行から次の流行するウイルスの種類を予想し、数種類を組み合わせてが作られます。任意接種のため接種料金がかかること、ウイルスの種類により100%の効果が期待できないことという問題点があります。しかし老人施設などでの死亡がマスコミに流れると、必ず予防接種が話題になり、最近はその重要性が認識されてきています。副作用もあまりないので、最近では接種を希望する方が増えています。
風邪は予防することが大切です。人込みを避け、手洗いやうがいを励行し、大人も含め規則正しい生活とバランスの取れた食事をとり、冬を乗り切りましょう。