i-MODE
小児科ミニ知識
TOPにもどる

みずいぼ(伝染性軟属腫)

 「みずいぼ」は伝染性軟属腫と呼ばれ、ウイルスで伝染する皮膚の病気です。躯幹の胸や腹などの皮膚の薄い部分やわきの下などの擦れる場所に多くみられます。最初は皮膚と同じ色の小さな盛り上がりですが、次第に大きくなって半球状となり中心はへそのようにくぼんで見えます。潰すと中から白色のどろっとしたもの(ここにウイルスが含まれています)が出てきます。そのウイルスによって自分のほかの場所だけでなく他人に伝染していきます。大きくなるとかわずかに赤みを帯びつやが出てきますが、同じ場所に集まると湿疹のような変化をきたし痒みを伴います。またアトピー性皮膚炎や湿疹の子どもにできやすいのも特徴です。
 乳幼児に多くみられますが、年齢とともに次第に少なくなり、大人では感染することはほとんどありません。ひとつから次第に広がりますが、放っておいても自然に治ってしまうこともあります。
 幾つかの治療法が試みられていますが、残念ながら完全な治療法はありません。取り除くために摘み取る方法もありますが、自然治癒が期待できることや痛みや恐怖を伴うため、最近はあまり行なわれなくなってきています。硝酸銀、イソジンや軟膏を塗る方法もありますが完全ではありません。  「みずいぼ」が、つぶれてウイルスが出て広がるので、掻かないことが大切であることは言うまでもありません。湿疹や痒みを伴う場合には抗ヒスタミン剤軟膏や非ステロイド軟膏で治療することも必要となります。軟膏の種類によっては、かえって悪化させることもあるので掛かり付けの先生に相談してみて下さい。接触によって感染しますが、集団生活での隔離等の決まりはありません。
 皮膚を清潔に保つことが、予防のために大切です。プール、集団生活や兄弟間でも感染の可能性があるため、注意しましょう。