i-MODE
小児科ミニ知識
TOPにもどる

お薬3

 皆さんは抗生物質という言葉を、聞いたことがあるでしょうか。時々“抗生物質が入っていますか”と聞かれることがあります。さて抗生物質とは、どんな薬なのでしょう。以前にこのコーナーで、ほとんどの風邪はウイルスによって起こることを話しました。抗生物質は、細菌を殺すための薬でウイルスには効果 はありません。つまり抗生物質は、基本的に風邪には必要のない薬と考えていいでしょう。しかし熱があって原因がウイルスか細菌であるか区別 できない時には、抗生物質と風邪薬を一緒に処方します。また“風邪は万病の元”という言葉があるように、風邪の時に細菌の二次感染が起こることがあります。二次感染とは、中耳炎になったり熱が下がらず肺炎を併発したりする場合を指し、抗生物質の投与が必要です。症状の推移や既往歴(何度も中耳炎になった等)によっては、たとえ熱がない場合でも抗生物質を投与することもあります。
 しかし抗生物質は、長期に投与するとからだに必要な細菌まで殺してしまい、下痢が起こったり、抗生物質の効かないたちの悪い細菌が増えたりと、副作用が見られることがあります。“風邪をひいてお薬を飲むとすぐ下痢をする”と訴えるお母さんがいますが、短期の服用の場合は、風邪の症状としての下痢と考えてよいでしょう。
 抗生物質だけでなく、どんな薬にも副作用の可能性があります。起こってくる症状と副作用を区別 するためにも、服用している薬の内容を知ることが大切です。