Q:初めて相談させていただきます。長女(3歳)が夕べから熱(37.6度)を出しました。今朝、左耳の下周辺が腫れて痛がっています。食欲はあまり無いようで、咳や鼻水などの軽い症状があります。「おたふくかぜ」なのかと思いましたけれども、今年の1月に予防接種を受けていますが予防接種を受けていてもかかることが考えられますでしょうか?GW中でもあり病院が休みなのでご相談しました。こどもは比較的元気で夕方には熱も下がり、頬の腫れもかなり引いているように見られます。症状が治まった場合でも一度受診しておくべきでしょうか?また、「おたふくかぜ」だった場合、周りのお友達に伝ることのないようどの程度接触を避けたらよろしいでしょうか?よろしくお願いいたします。
千葉県 印西市 K.I
A:まずはこの病気が、おたふく風邪かということです。周りで流行っているのでしょうか。おたふく以外に、風邪の時に耳下腺が腫れて痛がる場合があります。風邪に伴う耳下腺炎です。区別は困難なことが多いのですが、前者は両方が腫れることが多く経過も1週間程度かかります。後者は片方のことが多く、経過は2〜3日で良くなることが多いのです。しかし必ずしも完全に区別できるものではありません(見ていないことも含めて)。ですから今回の診断は難しいと思います。予防接種をすれば、100%予防できるものではありません。場合によってはかかることもあり、その場合は軽く済むこともあるのです。
おたふくであれば、周囲との接触を避けなければなりません。今回の確定診断はできないわけですから、接触の基準はおたふくと同じと考えれば言い分けです。おたふくの場合の基準は、はれば消失するまでは、接触を避けなければなりません。又病院を受診するかは、親御さんの心配によってでいいでしょう。気になれば受診して下さい。またQ&A;の私はお多福風邪でしょうか?も参考にして下さい。
Q:生後13日目の女の子なのですが、目やにがたくさん出て,目を開けた時、糸をひいています。病院では、目がひっつくほどでなければ問題ない、ひどければ目薬をと言われましたが、生まれて間もない子に目薬を使用してもいいのでしょうか?また目やにの原因は何でしょうか?どうぞよろしくお願いします。
N.M
A:もちろん診断名は、結膜炎です。新生児に目薬を使うことは問題ありません。生まれた直後に、点眼もしています。原因はほとんどは、細菌感染です。ばい菌がついてしまったと考えて下さい。何回も繰り返す場合には、鼻涙管閉鎖という病気も考えなければいけません。これは、涙が流れる目と鼻の管が詰まっているために、同じ側の目(稀には両方)ばかり結膜炎を繰り返します。今のところは、目やにをきれいに拭いてあげて、目薬を差してあげて下さい。又続いたり繰り返す場合は、眼科を受診することが懸命かと思います。
Q:息子0歳にはつむじがふたつあります。深刻な問題ではありませんが、髪の毛がのびると困るかもしれません。その原因と対策について教えていだだけないでしょうか?
千葉県 浦安市 A.S
A:つむじの数と異常は関係ありません。動物の体毛には、幾つかのつむじがあります。人間の髪の毛の場合たまたま、つむじが二つあることがあります。何を隠そう小生も、つむじが二つあり、異常はありません。ただねぐせがつくと、ちょっと気になるというぐらいです。
Q:予防接種の事でお聞きしたいことがあります。すごくしょうもない事なんですが、ちょっと疑問に思ったのでお聞きします。三種混合と言う注射がありますが、4回目(第2期)は3回目から1年後に注射するんですけど、その間に他(麻疹、風疹etc...)の予防接種をしてもよろしいのでしょうか?
兵庫県 加古川市 O.E
A:予防接種の間隔は、種類によって決められています。不活化ワクチン(三種混合、日本脳炎など)の後に接種する場合は、1週間以上。生ワクチン(麻疹、ポリオ、風疹など)の場合は4週間です。三種混合の場合は、3回目の後1週間以上経過していれば何でも接種できます。その間に麻疹などを接種することは構いません。
Q:現在4歳6カ月と1歳6カ月の息子がいます。今日は、4歳6カ月の息子のことでご相談したいことがあります。0歳の頃から、保育園にいれていたせいもあり、小さい頃からよく風邪をひいていました。風邪をひくと咳が残り痰がこびりついてきてぜろぜろ。2歳6カ月と3歳2カ月のときに肺炎になり入院したこともあります。病院の方針で2歳6カ月の頃からザジテンを服用しています。それ以前は、個人のお医者さんにかかっていたので飲んでいませんでした。あれから、2年。4歳6カ月になった今は、風邪もあまりひかなくなり、咳がでてもぜろぜろしなくなりました。少々の咳がでてもうがいをまめにさせたり、気を付けているとそのまま薬も飲まずに治ってしまうことがあります。先日、かかりつけのお医者さんにこのことを話し、本人も眠そうにしているので、ザジテンをやめたいと聞いてみたのですが、「まだ来院したときに吸入するし、眠いようならリザベンにかえます」と言われてしまいました。私としては、少しずつ離脱させていき、普段は薬を飲ませたくないと思っています。かといって、お医者さんとの信頼関係を無くしてしまうのもよくないことと
思っています。お医者さんをかえるべきなのかとても悩んでいます。ちなみに私は、幼児期ぜんそく(軽い)、主人は花粉症、下の子(1歳6カ月)は喘息(風邪をひくとすぐひゅーひゅー)です。下の子は、しょっちゅうかぜをひいてお医者さんにかよっているので、ザジテンはまだやめられないと思っています。下の子は、10カ月のころから飲んでます。どうかご助言をお願いいたします。
東京都 江東区 N.N
A:このような問題の答えはなかなか難しいものです。病院の方針に対する意見ともなるからです。ザジテンは抗アレルギー剤で、喘息の治療に使われていることは御存知のことと思います。抗アレルギー剤の使い方は、先生によって様々です。つまり考え方にはいろいろあるからです。しかし基本は、薬の投与ともとの病気によって受ける子どもの苦痛の比較になるのです。確かに抗アレルギー剤を飲んでいるから起こらないのか、それとも自然におこらなくなってきているのかの区別は難しいと思います。一般には症状がなくなって1〜2年程度経過すれば、止めてもいいと思います。しかし最後は先生の考え方です。もう少しストレートに、薬の話をしたらいかがでしょうか?眠いからというのでは、薬を変えるだけかも知れません。長期に飲んでいることや起こらなくなった事実を話し、何時になったら止められるのかまたやめる基準は何なのかその辺も聞いてみたらいかがでしょう。メールの話しなどはあまりしないほうが良いでしょう。干渉されていると思うかも知れません。その内容や説明を聞いて、その後のことを判断すればいいでしょう。医師との信頼関係は、自由に聞きたいことを聞けるということも大切なものの一つです。