Q:先日、1歳6ヶ月の長男の発達遅れの件でご相談しました。 お忙しいところ、お返事ありがとうございました。昨日、1歳6ヶ月検診があり、やはり言葉、その他精神、知能面
の遅れが見られるとのことで、経過観察し、必要であれば発達訓練をうけるそうです。検診では、絵本の指さしと鉛筆でのなぐり書き、ボールを取ってくること、私に手渡すことができませんでした。小児科の先生は、「視線が合わないことが気になる」とおっしゃいました。(家では、全く視線が合わないことはありませんが、確かに目を見ない、目をそらせることはあります。あやしたりする時は、うれしそうに見たり、私の背中越しに顔をのぞき込んで笑ったりはします。)今の時点では、単に個人差での遅れなのか、どこかに障害があっておくれているのかはわからないと言われました。もし、障害や病気だとしたら、どの様なものが考えられるか、先生のご意見を聞かせていただけませんか?病気や障害ではなく、ただ発達が遅いがいずれ追いつく、というケースもあるのでしょうか。ご面
倒でしょうが、アドバイスを頂けたら嬉しいです。宜しくお願い致します。
富山県 富山市 K.H
A:健診だけで異常の診断が難しいのには、環境(場所)という問題があります。場所が違ったり相手が違えば、こどもの反応が違うというのは当然です。だから見てもらった先生も、正常の遅れか異常かの区別
はつかないといったのでしょう。そのためには経過を見ることが大切だと思います。実際にお子さんを見ていないので、障害や病気についてコメントすることはできません。大事なのは、こどもの状態を観察し、見ていただいた先生のアドバイスを守って子どもと接することです。今から異常や病気を考えても仕方ありません。病気や障害ではなく、ただ発達が遅いがいずれ追いつくということもあります。心配しても解決しません。こどもに少しでも多く話してあげたり、一緒に遊んであげたりと、少しづつ良い刺激を与えるようにしてあげてください。
Q:お忙しいところ恐縮ですが、10カ月になる娘のことでご相談があります。先ほど昼食に、昨晩の残り物の豆腐の味噌汁を温めて食べさせたのですが、(小匙に7杯程度)それが少し痛みかけていたようで心配しているのですが、大丈夫でしょうか?とりあえずとるべき処置等有りましたら教えて下さい。
福岡県 福岡市 M.I
A:もちろんもう治っていると思いますが、食べさせた後で後悔しても仕方ありません。痛んでいなければ、大丈夫だと思います。食べさせた後では、症状を見ているしか仕方ありません。今大丈夫なら、心配ないでしょう。これからは、注意して下さい。
Q:予防注射について、不安な事がありお尋ねいたします。
【状況説明】
現在、娘は生後10ヶ月弱です。現在までに予防注射は以下のように受けています。
・平成8年6月 誕生
・平成8年10月29日 ポリオ1回目
・平成8年12月13日 BCG
・平成9年 1月30日 3種混合1期1回目(百日せき・ジフテリア・破傷風)
・平成9年 2月20日 3種混合1期2回目(百日せき・ジフテリア・破傷風)
・平成9年 3月20日 突発性発疹になる。
・平成9年 3月27日 突発性発疹完治する。
上記、突発性発疹のため 3月に予定していた 3種混合1期3回目を見合わせました。
【今後の予定】
今後の予定としては、以下で考えています。
・平成9年 4月 27日頃 ポリオ2回目
・平成9年 5月 27日頃
3種混合1期3回目(百日せき・ジフテリア・破傷風)
【質問内容】v ・突発性発疹に対する期間の開け方について適当でしょうか。また、どのくらい見るのが適切でしょうか。
・3種混合3回目の前に、ポリオ2回目を受けても大丈夫でしょうか。順番変更による危害は考えられないと見てよいのでしょうか。
・ポリオ2回目と3種混合3回目の期間の開け方については適当でしょうか。また、どのくらい見るのが適切でしょうか。期間によっては、初回から受け直しもありうるのでしょうか。
お忙しい所、申し訳ございませんが、何分よく分からない事ばかりで不安になりご相談させていただきました。よろしくお願いいたします。
Y.H
A:ポリオと3種混合の間隔は、1カ月であれば問題ありません。3種混合の間隔が、病気その他で8週以上空いたとしても実際には最初からやり直しということは必要ありません。今回の場合は、そのまま3回目としてよいと思います。但し医師によって少しづつ考え方が異なる場合がありますので、最終的には掛かり付けで確認して下さい。当院の場合は、看護婦がすべてスケジュールを作成し、文書にして渡しています。
Q:さっそくですが、来月ちょうど一歳になる娘とわたくし(母親)とで香港に行く予定です。解熱剤とおなかの薬くらい用意していったほうがいいと思っておりますが、その他に何か準備するべき物があれば、教えていただけないでしょうか。また、どの小児科でもそういう薬は処方していただけるのでしょうか?飛行機内で騒ぐとほかの方の迷惑になるので子供用睡眠薬を飲ませる方もあるようですが、いかがなものでしょうか。娘はいたって丈夫でものおじしない子です。発熱も今までのところ突発性発疹しかありませんでした。予防接種は一通
り終わりました。(とはいえたった四日間の旅行ですが)お忙しいことと存じますが、ご返事いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
宮城県 仙台市 M.A
A:海外旅行でこのようなことを相談されることはよくあります。準備する薬ですが、基本的には解熱剤だけでよいと思います。大人の場合は、下痢止めということが思い浮かびますが、最近は下痢止めはあまり使わない方向になってきています。(O-157以来)多だし小生も望まれた場合には、注意を与えて出すことはあります。356日のうちの4日間と考えれば、あまり心配しなくてもいいでしょう。むしろ、飲水や食事に対する注意の方が大切だと思います。
飛行機の中で騒ぐということですが、子どもは騒ぐものです。日本人は外国人と比べ、気にしすぎに思います。又こどもは乗り物に乗ると寝てしまうというのも事実です。ですから敢て鎮静剤や睡眠薬を必要とは思いません。そう考えてはいかがでしょうか。気をつけて旅行なさって下さい。
Q:8カ月の双子がいます。男女の双子なのですが、男の子の方の夜泣きがひどくて困っています。寝返りを始めるまでは、ぐっすり寝ていたのですが、寝返りをしてすぐ夜中に何度も起きるようになりました。ベビーベットに寝ているのですが、初めは背中をたたくとまたすぐ寝ていたのが、だんだん抱かないとだめになり、ひどいときは1時間起きに泣くようになってしまいました。泣き声でもう一人が起きると困るのでいまは男の子だけ親と一緒に寝ています。上の子(3才・男)のときも夜泣きがひどく、苦労したのですが、一人だったのでなんとかなりましたが、今回は双子なのでまいっています。市販の夜泣き・疳の虫の薬(宇津救命丸など)はきくのでしょうか。又、小児科などで薬はもらえますか?昼間たっぷり遊ばせる等、育児書にかいてあるようなことではなく、具体的なアドバイスをお願いします。昼寝は2回、1時間〜1時間半ですが、必ず30分位
で1度泣きます。昼も夜もそんな調子なので精神的にも体力的にも参っています。お返事お待ちしています。
大阪府 箕面市 C.K
A:さぞお困りのことと思います。 この時期の夜泣きは原因が分らないことが多いものです。日中の遊びが足りない等は必ずしも当てはまりません。いくら遊ばせても愛情を与えても、なる子はなって、ならない子はならないのです。この時期の夜泣きには空腹で泣くことはなく、精神的なものが関与していると考えられています。自我が広がるにつれ、夜泣きは起こってきます。夢を見ながら、泣いてしまっているとも考えられています。そうすると夢をコントロールすることは不可能です。やはりおこる子にはおこってしまいます。冷たいようですが、夜泣きは防げるものではありません。やはりじょうずにつきあっていくしかないのです。昔から夜泣きがあり、今も夜泣きという言葉がある以上、解決策はないのです。夜泣きの時には、もうろうとした状態で、訳もわからず泣いているのです。お母さんがあやしても、誰か分っていないのです。余るひどいときには、起こして、お母さんの顔を見せてあげることも効果
があると思います。市販の夜泣き・疳の虫の薬(宇津救命丸など)のこうかは不明ですが、使ってみるのもいいでしょう。効果
があれば、儲け物です。小児科では、あまり薬を出しませんが、どうしてもという場合には使う薬があります。但し発達途中の子供に、大人の都合で薬を使うことにはあまり賛成できません。夜泣きは、ずっと続くものではありません。確かに大変でしょうが、待つしかないかも知れません。但し昼寝の時は、泣かせたままでいいのではないでしょうか。泣くのも子供の運動です。
あまり的を得た話ではないでしょうが、いかがでしょうか?この程度で勘弁して下さい。