Q:はじめまして。先生のホームページ大変参考になり、また、興味深く読ませて頂きました。1歳の娘の事ですが、日頃からよくせき込み、その後、ゼーゼーいうので、喘息ではと心配しましたが、掲載されていた記事の中にゼーゼー音がしても、呼吸困難にならなければ、喘息ではないと記されて合ったのでちょっと安心したのですが、そのように考えていて良いのでしょうか?家系的に喘息の者はいないのですが、私も母もあまり気管支が強いとはいえないようです。ちょっとしたことでせき込み、ひどい時は吐いてしまいます。あまり、心配いらないとは思いますが、御回答お願い致します。診察だけでもとてもお忙しいなか、このようなページを設けて頂き、感謝しております。
横浜市 戸塚区 Y.M
A:もう一度小児科ミニ知識を見て下さい。引用しますが、「喘息のときには、咳や痰だけでなく、気管支が細くなるための症状が起ってきます。例えばヒューヒューとかゼーゼーするといった具合で、ひどくなれば、息が苦しくなって、呼吸困難を引き起こすこともあります。」単に咳が続くからといって喘息とは考えないようにということで、ヒューヒューとかゼーゼーする場合は可能性が高くなります。問題は頻回に繰り返すことや家系にアレルギーがある場合には、喘息の可能性はより高くなります。また診察によって聴診器で音が入るとか、気管支炎の診断を繰り返せば、喘息の可能性があると思います。そういうことを考えると娘さんも可能性があるかも知れません。そういうことがない場合は、気管が弱いというふうに呼ばれている仲間でもいいでしょう。参考という意味では、アレルギーの検査をしてみることも必要かも知れません。
Q:9歳の娘の腹痛について質問があります。2〜3日前より風邪気味(鼻水・咳・頭痛)であり市販の風邪薬を飲ましていましたが昨日、夕食後より腹痛及び気分が悪くなり緊急医療センターへ行きました。医療センターでは腹痛はやや収まっており、医師に見て頂いたところ風邪の症状ではと言うことで浣腸をし、1日分の風邪薬をもらいましたが、今日も動く(又は歩く)とお腹が痛く寝ていると痛くは無いと言っています。(今日は学校を休んで寝ています。)上記の状態ですが、腹痛は風邪の影響でしょうか?動くとお腹が痛いのが気になりますが?再度、医師に見てもらったほうがよろしいですか?ご多忙中、申し訳ありませんがご教授願います。
兵庫県 神戸市 Y.T
A:診察もしていないので、正確には返答できませんし責任もあるので一般的な話をします。
風邪による急性胃腸炎によって嘔吐や腹痛が起こり、多くはウイルスによるものです。その場合は他の風邪の症状が見られます。診察の上で、診断されているのですから、ほぼこの病気かと思います。しかし何かが隠れている可能性は、医師としてもいつも思っています、そこで大事なのが症状の変化です。お腹の痛みが治まらないようでしたら、受診するのが懸命と思います。また親御さんの心配を解消することも、小児科の目的の一つです。心配であれば、受診したほうがいいでしょう。
Q:現在1才6ケ月の子供なのですが、母乳を飲みながらでないと、まったく眠りません。ミルク等の他の飲み物は全く受け付けません。私も今、妊娠していて産婦人科で2ケ月に入っていると診断されています。母乳を与える事は胎内の赤ちゃんには影響はないのでしょうか?また、断乳の良い方法があれば教えて下さい。宜しくお願いします。
愛知県 一宮市 S.H
A:お子さんは1才6カ月だし、妊娠したのならやはり断乳したほうがよいでしょう。
断乳は簡単です。あげなければいいのです。冷たい言い方かも知れませんが、唯一の方法です。何の目的があって哺乳しているのでしょう?もう母乳には栄養もありません。
確かに最近は、断乳について考え方が変わってきて、無理にする必要はなくなってきました。しかし親が良いと思わないのに、子どもに与えているということが問題です。悪いと思っていることを、することは良くありません。母乳を止めれば、子どもは泣くものです。それは当たり前で、1年半も一緒に暮らしてきたのですから。しかし親が与えないと決めれば子どもは飲めないはずです。子どもがボタンを外し、ブラジャーを外して飲むわけではないでしょう。しかし泣くから与えるのは親の責任です。そのうち泣けば何でもわがままが通
るようなことになれば、親は後悔するはずです。どうせ止めなければならないのです。3〜4日も経てば、泣かなくなります。せっかく止めたのに泣くのに負けて、与えるのはまた次の止めるときの悲しさを与えるものです。もう二度と与えないと、意を決して断乳するしかありません。母乳を飲まないと寝ないのは、習慣になっているからでしょう。
Q:3ヶ月半の娘ですが夜きまって12時ぐらいから眠っている時でもおきだして突然泣き出します。おきている時でも機嫌が良かったのに火のついたように泣き出します。抱き上げてあやすようにすれば一時的に納まりますがベッドにおろしかけるとだめです。いわゆる夜泣き、かんの虫と言うものでしょうが原因といつまで続くのか、また最善の方策を教えてください。「ひやきおうがん」と言う薬を買ってみましたがどの程度どのようにやればよいのかまた、飲ましすぎに問題無いのかもあわせてお願いします。
奈良県 奈良市 H.H
A:3カ月半の場合は夜泣きとは考えられません。夜泣きは、夢を見ているような状態でもうろうとして泣くことをさしています。多くの場合は6カ月以降で、周囲がわかるようになってからです。3カ月半頃は夜中に空腹のために泣きだすことも多いのです。ミルクの与え方に問題はないでしょうか?飲ませて眠るようなら、それが原因と思います。
かんの虫は、東洋医学(漢方)での考え方で西洋医学の中には出てきません。かんというのも自己主張が強くなり、表現の仕方が強い場合を言うことが多く、これもやはり6カ月すぎのことです。
「ひやきおうがん」に対しての知識はありません。購入した店で確認をお願い致します。
他に記載がないので、病気と考えにくいのですが、心配であればかかりつけの先生に見てもらって下さい。
Q:12ヵ月の女の子、微熱(37.5℃位)があったのですが、食欲もあり比較的元気だったうえ、たまたま予定してあった定期検診の際も、「耳にものどにも特に異常はない、せきもくしゃみも出ないなら、誰かに感染させる危険もない」と言われ、検診の翌日、赤ちゃん3人を招いてお誕生会をしました。その翌日発しんがあり、多分突発性発しんだと思うのですが、招いた赤ちゃんに移していないか心配です。移る可能性があるのなら、お母さんたちに知らせておこうと思うのですが。
アメリカ ミシガン州 J.Y
A:この症状からは、突発性発疹の可能性はないかと思います。突発性発疹については小児科ミニ知識の同項目を参考にして下さい。恐らくは名前の付かないような、ウイルスによる発疹症と思います。うつる可能性はあると思いますが、伝えるほどではないと思います。もちろん突発性発疹もうつります。