Q:2歳2ヶ月の男の子ですが、かかりつけの先生から停留睾丸なので手術した方が良い、との診察を受けました。将来がんに侵される等のことを考えると手術も仕方ないのでしょうか。手術以外に内科療法はありませんか?
「停留睾丸」と「移動性睾丸」はどのように違い、あるいは見分けるのでしょうか? よろしくお願い致します。
埼玉県川口市 Y.T
A:胎児期には、睾丸はお腹の中(腹腔内)にあり、次第に下がって出生時には睾丸の中に落ちてきます。
それが落ちてこないものを停留睾丸と呼びます。停留睾丸を放っておくと、一つは睾丸の発達に影響が出ます。また腹腔内で悪性化する怖れもあるのです。内科療法もありますが、効果
が無いことも多く(ホルモン剤を使います)余り行われていません。小生もうちの患者さんには手術を勧めます。全身麻酔は必要ですが、手術とすれば簡単で比較的短時間で済みます。やはり手術を選ばれるのが懸命と思います。
「停留睾丸」は、明らかに陰嚢(玉の袋)の中に無く、腹壁や腹腔内にあるものをさします。「移動性睾丸」は陰嚢の中には存在しますが、上の方にあって確認が難しいものをいいます。やはり触って有るか無いか確認することだけです。腹壁や腹腔内に有ることを確認するためには、超音波検査を行うこともあります。
Q:母親にじんましんがでている時、母乳を与えて大丈夫でしょうか。また、じんましんの薬を使用しても大丈夫でしょうか。
栃木県河内郡 N.M
A:お母さんの状態にもよりもすが、基本的には大丈夫です。蕁麻疹でもひどい場合があって、全身にかなり強く出て、点滴や注射をするほどであれば、避けください。蕁麻疹が軽く、普通
の抗ヒスタミン剤程度の薬物服用では母乳には問題ないはずです。
Q:3歳7ヶ月になる女児ですが,風邪のひき始めなどに夜間〜朝方もどす事が度々あります。かかっている小児科で尿検査を受け自家中毒と診断されましたが、あまり多くを語ってくれません。この病気?!の原因やケアの方法などについて教えて下さい。.
M.A
A:自家中毒ははっきり原因がわかっていない病気です。カゼなどの病気のストレスによって、細胞内の代謝(ぐるぐる回っているサイクルとでも思ってください)が低下するために,本来細胞内で処理されるはずの物質が血液中に出てきてしまうのです。その物質がケトン体というものです。それが尿中に排せつされるので、尿を調べて診断するのです。試験紙を浸すと紫色(ケトンを調べるもの)になるのです。
原因ははっきりしていませんが、おこしやすいこども(何度も繰り返す)がいるので、体質的な要素が多く関っていると考えられています。そのうち自然に消失、つまり起こらなくなります。(小学校にはいる前にはほとんど見られなくなります)低血糖を合併(別
の名前の病気ですが)したり、重症になると点滴やブドウ糖の注射を必要とします。残念ながら直接的な治療法はありません。糖分を多めに与えることが治療で、嘔吐や前に言ったような状態では、点滴が必要です。
ケアとか予防というのは難しいかも知れません。強いてあげれば、甘いものを多く(糖分の補給)あげてみてください。
かかりつけの先生にもう少し多く語ってもらってください。
Qポリオについて、お伺いしたいのですが・・。今日、次女(6ヶ月)にポリオの予防接種を受けさせました。うちの子はよだれと指しゃぶりがひどく、気をつけていたつもりなのですがかなり暴れて、少しはいてしまいました。飲んだ直後だったので再度のみ直したのですが、その時保健婦さんに赤ちゃんの服は、煮沸消毒するようにといわれました。なんとなく恐いので、帰宅して指導どおりにすててしまいました。念のためにわたしの手と次女の手は、接種場で消毒してもらいましたが、暴れた時に私の服などにも次女の顔が触れたような気もします。今、念のため衣類用酸素系漂白剤で、洗濯機の中でつけおきしてるのですが、やはり私の服も処分したほうがいいでしょうか?そのような服を放っておくと、感染するのでしょうか?あと、接種後1ヶ月は便にワクチンが出てくるとききました。今、布おむつを使っているのですが、このように洗濯していて大丈夫なのでしょうか?長女のときは紙おむつでした。やはり紙に変更したほうがよいでしょうか?家族に感染することはないのでしょうか?保健婦さんにかなり注意されたこともあって、いままで私が鈍感だったんだ・・と反省した分、気になって仕方がありません。なにか、アドバイスいただけるとうれしいです。何卒、よろしくおねがいいたします。(一部省略)
神奈川県相模原市 R.T
A:基本的には感染の可能性は考えなくてもよいでしょう。そんなに危険なものであれば、本人に飲ませることはもっと危険なはずです。そうすればポリオは中止になるはずです。洋服の処分等も必要ありません。便に排泄することも同様ですが、ウイルスが消化管の中で増えるのでこちらの方が可能性ということでは高くなります。しかし便が口から入るわけではなく、本人もポリオに感染しているわけはないので家族の中で感染する率はほぼゼロと考えてください。予防接種は、感染させないためにしているのです。感染することはありませんから安心しましょう。いままで、私が鈍感だったんだ・・と反省した分気になる必要はありません。保健婦さんのアドバイスの仕方に問題が・・・これ以上は言わないことにしておきましょう。
Q:はじめまして。今日、8ヵ月になる息子にミルクを飲ませていて気付いたのですが、頭の大泉門のあたり(5*5cm)に薄い茶色(どちらかというと黄色っぽい)のほくろのような、しみのようなもの(2mmぐらい)がいっぱいあるのです。密集しているわけではなく、1cm間隔で散らばっていて水玉
模様のようです。髪の毛で隠れていて今まで気付かなかったのですが病院に連れて行くべきなのでしょうか?
兵庫県西宮市 T.N
A:見てみないとわからないのですが、脂漏性湿疹(頭など脂肪の多い部分にできるものです)の軽いものを長くそのままにしていると、髪の毛の生える部分にそって、かさぶたのようになることもあります。また単なる汚れかも知れません。その場合も同じで、ごしごし余り強くこすらないようにして、石鹸をつけて少しづつ洗うようにして時間をかけて取ってください。